ライブイベント 健康 定年後の生活 調理

2025/6/29

「食べる幸せ」と「身体への感謝」

去年のクリスマスの話から。 私たちは2人きり。 だからこそ、うれしくて、楽しくて、好きなものを思いっきり作って食べました。 糖質?カロリー?そんなことはまったく考えずに、ただ「今を楽しもう」と夢中でした。 キッチンでの夫婦のやり取り うちの台所はとても狭いんです。 そんな場所で、豪快に料理する夫と、ドラえもんみたいに丸い私が一緒に動くと…当然、ぶつかります(笑)。 夫はいらいら、私は笑いながら片付ける。 でもそんな、ぶつかって笑ったり、ちょっと怒ったりする時間が、なんだかとても愛おしくて。 片付けながら「 ...

ライブイベント 健康 定年後の生活 調理

2025/6/24

家族で囲む手羽先 〜笑顔と工夫が詰まった食卓〜

今日は久しぶりに息子一家がやってくる日。 夫が「手羽先を作ろうか」と言い出しました。 息子夫婦もこの料理が大好きですが、今回は何よりも、孫に食べさせたいという思いが強かったようです。 退院後、夫が再び台所に立ち、孫のために何かを作ろうと思えるようになったことが、私はとても嬉しかったのです。 健康への配慮と夫婦の工夫 使う調味料は、以前と少し違います。 夫の体調を考え、私たちはできるだけ体に優しい素材に置き換えるようになりました。 砂糖 → てんさい糖 はちみつ → てんさい糖蜜(オリゴ糖入り) 酢 → り ...

ライブイベント 健康 定年後の生活

2025/6/22

血糖値の爆上がりからのリスタート 〜夫婦で始めた健康ごはん生活〜〜

退院後、何でも食べられるようになって喜んでいたのですが、その反動が出てしまいました。 血糖値が爆上がりしてしまい、糖尿病内分泌科での栄養指導を受けることになりました。 私たち夫婦は、この出来事をきっかけに大いに反省し、口にするものがどれほど体に影響を与えるのか、改めて考えるようになりました。 食生活の見直し まず取り組んだのが「砂糖を減らす」ことでした。 普通のお砂糖をやめて、ラカントやてんさい糖、てんさい糖糖蜜オリゴ糖入りのものに置き換えました。 この工夫だけでも、夫の血糖値はずいぶんと安定してきました ...

ライブイベント 健康 定年後の生活 調理

2025/6/21

夫の手作りおにぎりに、胸がいっぱいになった日

退院してからしばらく経ったある日、夫が「何か食べたいもの、ないか?」と聞いてきました。 その何気ない一言が、私には胸にじーんと響くほど、うれしかったのです。 元気だった頃は、夫がよく料理やお菓子作りをしてくれていました。 けれど、入院と治療を経て、ずっとその意欲を見せることはありませんでした。 それが、また自分から「作ってみようか」と言ってくれるようになるなんて…。 「もう、食べたいものなんていっぱいあるよ」 そう言いながらも、最初は遠慮がちに「おにぎり…かな」と答えました。 おにぎりと一緒に蘇った思い出 ...

ライブイベント 健康 定年後の生活

2025/6/21

夫の入院と夫婦の挑戦⑦:少しずつ、夫との日常を取り戻して

退院した夫は、まるで別人のように痩せていました。 入院前は78キロあった体重が、たった65キロに。 見た目も声も弱々しく、何より、食べ物がまったく喉を通らない夫の姿に、私は焦りと不安でいっぱいになりました。 まずは栄養を取ってもらうために、バランス栄養剤を1日3回、無理やりでも飲んでもらうことに。 いろんな味を試す中で、ヨーグルト味はダメ、いちご味なら大丈夫。 その日から、いちご味の栄養剤を求めて、近くの薬局をいくつも回る毎日が始まりました。 もし田舎だったら・・・ と思うと、近所に薬局が何軒もあることさ ...

© 2025 ゆうぽぽはれのブログ