-
-
「食べる幸せ」と「身体への感謝」
2025/6/29
去年のクリスマスの話から。 私たちは2人きり。 だからこそ、うれしくて、楽しくて、好きなものを思いっきり作って食べました。 糖質?カロリー?そんなことはまったく考えずに、ただ「今を楽しもう」と夢中でし ...
-
-
家族で囲む手羽先 〜笑顔と工夫が詰まった食卓〜
2025/6/24
今日は久しぶりに息子一家がやってくる日。 夫が「手羽先を作ろうか」と言い出しました。 息子夫婦もこの料理が大好きですが、今回は何よりも、孫に食べさせたいという思いが強かったようです。 退院後、夫が再び ...
-
-
血糖値の爆上がりからのリスタート 〜夫婦で始めた健康ごはん生活〜〜
2025/6/22
退院後、何でも食べられるようになって喜んでいたのですが、その反動が出てしまいました。 血糖値が爆上がりしてしまい、糖尿病内分泌科での栄養指導を受けることになりました。 私たち夫婦は、この出来事をきっか ...
-
-
夫の手作りおにぎりに、胸がいっぱいになった日
2025/6/21
退院してからしばらく経ったある日、夫が「何か食べたいもの、ないか?」と聞いてきました。 その何気ない一言が、私には胸にじーんと響くほど、うれしかったのです。 元気だった頃は、夫がよく料理やお菓子作りを ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦⑦:少しずつ、夫との日常を取り戻して
2025/6/21
退院した夫は、まるで別人のように痩せていました。 入院前は78キロあった体重が、たった65キロに。 見た目も声も弱々しく、何より、食べ物がまったく喉を通らない夫の姿に、私は焦りと不安でいっぱいになりま ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦⑥:涙の先に見えた光〜夫の入院と退院までの日々〜
2025/6/21
年が明け、治療の方向性も見えはじめ、やっと一筋の希望が差してきた──。 そんな矢先、思いもよらない副作用に夫が苦しむことになりました。 今回は、そのときの私の思いと、夫の退院までの道のりを綴ります。 ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦⑤:「これは夢じゃない」——現実を受け止めた、ある冬の日のこと
2025/6/21
夫が入院してからというもの、私はテレビを見ることができなくなっていました。 音や映像が心に響きすぎて、現実を直視するのがつらくなるのです。 その代わりに、刺繍やパッチワークをしながら、静かな映像と穏や ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦④:病院で出会った優しさのリレー
2025/6/8
夫が入院していた約1か月の間、私は毎日病院へ通いました。 コロナ禍でずっと面会が叶わなかった日々を経て、ようやく1日15分だけ許された貴重な時間。 その短い面会時間のために、私は生活のリズムを調整し、 ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦③:「夫任せ」だった私の、小さな一歩の記録
2025/6/8
ゆうぽぽはれです! 定年後の生活をエッセイ形式で紹介します。 初回(田舎→地方都市に移住した背景)はコチラ 今回の内容 夫の入院をきっかけに、初めて直面した手続きや日常のちょっとした困りごと。戸惑いな ...
-
-
夫の入院と夫婦の挑戦②:「一人じゃない」ことに気づいた、夫の入院前の記録
2025/6/8
ゆうぽぽはれです! 定年後の生活をエッセイ形式で紹介します。 初回(田舎→地方都市に移住した背景)はコチラ 今回の内容 コロナ禍で一変した生活と、夫の病気が発覚した時の心境や家族の存在の大きさに着いて ...